2012.10.14 Sunday
JPT第16戦美浜クリテリウム
終わりました。
宇都宮に帰っています。
3.75kmのサーキットで、95分+2周。
レースの詳しい内容はチームのレースレポートを参照してもらうことにして。
今日は作戦的には何もありませんでした。全員にチャンスをということで、フリーです。
もうチームランキングも個人ランキングも優勝が確定しているし、ここまでのJプロツアーで沢山アシストしてもらってきているので、自分は狙った走りではなく、チームの動きの隙間を埋めるために走りました。
そんな具合で個人的には、上手くチーム内のバランスを取れたかなと思う。
自分たちは自転車を遊びでやってるんとちゃいます。
何も考えずに走るのは本当に無意味だなと思ったり。
一つ一つのレースで、しっかりと目的を持って走らねばならないなと思ったり。
レース展開も、考えた結果が勝利に繋がれば良かったけど、最終的には集団スプリント勝負になってしまい、マリウス選手が…。
それでも、
自称スプリンター1年生の廣瀬さんが単独で立ち回って2位!
スプリント勝負になったときにアシストできる選手がいませんでした。。。
こういう単調なコースで、完全なスプリンターがいないチームとして、どうやって勝ちを狙っていくのかー。
どうやったら勝つ確率が高くなるのかー。
今、色々と考えながら反省しているところです。
ロードレース、もっと社会的な価値を産み出せるスポーツとして盛り上げていきたいな。
その思いが、以前にも増して強くなっています。
引退するまでは選手業に全身全霊を尽くしてがんばろう。
そんな東名道富士川なう。
宇都宮に帰っています。
3.75kmのサーキットで、95分+2周。
レースの詳しい内容はチームのレースレポートを参照してもらうことにして。
今日は作戦的には何もありませんでした。全員にチャンスをということで、フリーです。
もうチームランキングも個人ランキングも優勝が確定しているし、ここまでのJプロツアーで沢山アシストしてもらってきているので、自分は狙った走りではなく、チームの動きの隙間を埋めるために走りました。
そんな具合で個人的には、上手くチーム内のバランスを取れたかなと思う。
自分たちは自転車を遊びでやってるんとちゃいます。
何も考えずに走るのは本当に無意味だなと思ったり。
一つ一つのレースで、しっかりと目的を持って走らねばならないなと思ったり。
レース展開も、考えた結果が勝利に繋がれば良かったけど、最終的には集団スプリント勝負になってしまい、マリウス選手が…。
それでも、
自称スプリンター1年生の廣瀬さんが単独で立ち回って2位!
スプリント勝負になったときにアシストできる選手がいませんでした。。。
こういう単調なコースで、完全なスプリンターがいないチームとして、どうやって勝ちを狙っていくのかー。
どうやったら勝つ確率が高くなるのかー。
今、色々と考えながら反省しているところです。
ロードレース、もっと社会的な価値を産み出せるスポーツとして盛り上げていきたいな。
その思いが、以前にも増して強くなっています。
引退するまでは選手業に全身全霊を尽くしてがんばろう。
そんな東名道富士川なう。